『信州防災アプリ』を活用しましょう
1.『信州防災アプリ』リリース!
長野県から『信州防災アプリ』がリリースされました。令和元年東日本台風(台風19号)等の教訓に基づき、「自らの命は自らが守る」意識を醸成し、災害時の「逃げ遅れゼロ」につなげるため、令和3年10月8日からリリースされました。
アプリのダウンロードはこちら
【android】↓ 【iOS】↓
または、Googlplay、Appstoreで「信州防災アプリ」で検索するか、ページ下部の『信州防災アプリ』からダウンロードしてください。
2.どんなことができるの?
- 現在地や市町村を指定して、避難情報のプッシュ通知を受け取る
- マップ上で避難先を表示
- ハザードマップで危険な個所をチェック
- 河川の様子をリアルタイムで確認できる
- マイタイムライン(避難計画)を事前に登録し、避難が必要になったときにスムーズな避難につながる
- 「防災コラム」、「防災クイズ」を掲載し、防災知識が得られる
- 防災リンクは、「川の防災情報」「長野県防災情報ポータル」「キキクル(気象庁危険度分布)」「長野県公式ホームページ」「長野県河川砂防情報ステーション」「今後の雪」など
- 防災ダックが案内する「信州防災手帳」は近日公開予定
詳細は、長野県ホームページ
または、『信州防災アプリ』をご覧ください。
このページについてのお問い合わせ |
|||
|