風水害に備えて
出水期に入り、大雨や台風による河川の氾濫や土砂災害が発生に注意が必要な時期になりました。
災害に備えるため、以下のポイントを確認しましょう。
◆自分の住んでいる地域の災害リスク
防災マップを確認し、お住いの地域の災害リスクを確認しましょう。
◆気象や避難に関する情報の確認
長野県や気象庁などが提供する防災気象情報、町が発令する避難情報の入手方法を確認しておきましょう。
各種防災情報 【クリックでサイトへ】
◆非常時に困らないために
・情報収集手段の多重化(スマートホンに加え、テレビ、ラジオなど)
・ライトの充電や乾電池の確認をする
・卓上コンロを準備する
・レインウェア・傘を確認する
・車の燃料を満タンにする
・レトルト食品、パックごはん、カップ麺、乾麺などを買い足す
・モバイルバッテリーを充電する
◆家の周りを確認
側溝や雨どいを掃除する
風で飛ばされそうな物を固定したり、格納する
浸水に備えて土のうなどを用意する
◆避難情報と住民が取るべき行動
内閣府 防災情報ページ
このページについてのお問い合わせ |
|||
|