避難確保計画 (要配慮者利用施設)
水害や土砂災害が発生するおそれがある場合において、利用者の円滑かつ迅速な避難の確保を図るために必要な次の項目を定めた計画です。
(1)防災体制
(2)避難誘導
(3)避難の確保を図るための施設の整備
(4)防災教育及び訓練の実施
対象は浸水想定区域・土砂災害警戒区域に立地する施設です
※平成29年の法改正により、山ノ内町地域防災計画に位置付けられた浸水想定区域・土砂災害警戒区域に立地する要配慮者利用施設の所有者又は管理者は、避難確保計画の作成及び防災訓練の実施が義務付けられています。
水防法・土砂災害防止法の改正 【国土交通省】
地域防災計画に位置付けられている要配慮者利用施設一覧 【pdf 66KB】
避難確保計画ひな形
避難確保計画2022 (山ノ内町福祉施設版)【word 72KB】
訓練実施報告書 (山ノ内町版)【word 15KB】
このページについてのお問い合わせ |
|||
|