北信保健所管内における感染者について
令和2年(2020年)4月23日
新型コロナウイルス感染症山ノ内町対策本部
4月22日、長野県が新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について公表し、北信保健所管内で新たに2名の感染者(58例目、59例目)が確認されました。県の発表では、今回確認された2名は4月19日に同保健所管内で確認され、すでに公表された4名のうち50例目の知人であり、2人とも4月8日、同じ場所で会食に参加していたと報告されています。
なお、50例目の感染者は、4月17日に北信保健所管内で初めて感染が確認された47例目の関係者にあたります。(別図参照)
県対策本部では、感染拡大防止のため、ゴールデンウイークを含む5月6日までの期間は、帰省や旅行、不要不急の県域を越えた移動を止めていただき、三密(密閉、密集、密接)を避けるよう、県民の皆様に協力をお願いしています、
町でも、一部を除く公共施設を5月6日まで閉鎖し、小・中学校は5月10日まで休校、保育園・児童クラブにつきましても、登園(利用)の自粛を保護者の皆様にお願いしています。
また、観光関係者につきましては、4月17日付けで宿泊客、観光客の受入れの自粛を観光連盟を通じてお願いしています。
新型コロナウイルス感染症感染者の発生原因、状況等の情報については、法律に基づき、厚生労働大臣又は都道府県が公表することとされておりますが、長野県では今後、市町村名を公表する予定です。
現在、テレビ、新聞などマスコミでも様々な報道が行われていますが、患者・感染者、医療従事者などへの、プライバシーの侵害、誹謗中傷、不当な差別や偏見、いじめ等が生じないよう、冷静な行動をお願いします。
なお、国の特別定額給付金(仮称)や、県と市町村が連携した新型コロナウイルス拡大防止企業等特別支援事業(予定)等の詳細につきましては、詳しい情報が得られた段階で順次お知らせします。
以上

このページについてのお問い合わせ |
|||
|