住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
国では、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、臨時特別給付金を支給することとされ、当町でも対象世帯に対して支給を行います。
令和4年度
R4臨時特別給付金チラシ(内閣府)(PDF)
対象世帯
① 令和3年12月10日時点でいずれかの市区町村に住民登録を有し、かつ令和4年6月1日時点において、
山ノ内町に住民登録があり、世帯全員の令和4年度分の町住民税均等割が非課税の世帯
(以下「令和4年度住民税非課税世帯」)
② 令和3年度分および令和4年度分の町民税均等割が課税されている世帯で、令和4年1月以降、新型コロナ
ウイルス感染症の影響で家計が急変し、①の世帯と同様の事情にあると認められる世帯と認められる世帯
(以下「家計急変世帯」)
※世帯員全員が「新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少したこと」「令和4年度分住民税均等割が
課されている世帯全員のそれぞれの年収見込額が住民税均等割非課税(相当)水準以下であること」といっ
た基準があります。
ただし、①及び②にかかわらず、
・住民税が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯は対象外となります
・既に本給付金を受けた世帯等又は世帯主であった者を含む世帯は対象外となります
(令和4年2月から5月にかけて支給)
支給額
1世帯あたり10万円
町が必要書類を受理後、内容を確認し概ね3週間以内に指定口座へ振り込みます。
申請方法
① 令和4年度非課税世帯 | |
(1)世帯員全員が令和3年12月10日時点で山ノ内町に住民登録がある場合 世帯主宛てに「確認書」を送付します。(令和4年7月1日から順次) 内容を確認し必要事項を記入して同封されている返信用封筒で返送してください。 返送期限:令和4年9月30日(金)
確認書記入例(PDF)
|
|
(2)世帯員の中に令和3年12月11日から令和4年6月1日までに転入した者を含む世帯 または令和4年度市町村民税が未申告である者を含む世帯 申請が必要です。
※世帯員に未申告者がいる場合等は課税情報が判定できずに”保留”となるため、「確認書」が送付されませ ん。各自ご確認のうえ、申告が必要である場合は令和4年1月1日時点に住所がある市区町村で手続きを してください。 山ノ内町の住民税・申告について・・・税務課 課税係 (電話)0269-33-3118
|
② 家計急変世帯 | |
申請が必要です。 申請期限:令和4年9月30日(金)
|
令和3年度
R3臨時特別給付金チラシ(内閣府)(PDF)
対象世帯
① 令和3年12月10日時点において、山ノ内町の住民基本台帳に登録があり、世帯全員の令和3年度分の住民
税均等割が非課税の世帯(以下「令和3年度住民税非課税世帯」)
ただし、①にかかわらず、住民税が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯は対象外となります
支給額
1世帯あたり10万円
町が必要書類を受理後、内容を確認し概ね3週間以内に指定口座へ振り込みます。
申請方法
① 令和3年度非課税世帯 | |
(1)世帯員全員が令和3年1月1日時点で当町に住民登録がある場合 令和4年2月に世帯主宛てで「確認書」を送付しました。 「確認書」による受付は令和4年5月6日(金)で終了しております。 まだ給付を受けていない世帯については、令和4年9月30日(金)まで、「申請書(様式第2号)」によ る申請を受け付けております。
|
|
(2)世帯員の中に令和3年1月2日以降に転入者がいて、全員が住民税均等割非課税である場合 または令和3年度市町村民税が未申告である者を含む世帯 申請が必要です。 「申請書(様式第2号)」に「転入者の非課税証明等」を添付して申請してください。 申請期限:令和4年9月30日(金)
※世帯員に未申告者がいる場合等は課税情報が判定できずに”保留”となるため、「確認書」が送付されませ ん。各自ご確認のうえ、申告が必要である場合は令和3年1月1日時点に住所がある市区町村で手続きを してください。 山ノ内町の住民税・申告について・・・税務課 課税係 (電話)0269-33-3118
|
感染症拡大防止のため、できる限り郵送での申請にご協力ください。
【郵送先】
〒381-0498
山ノ内町大字平穏3352-1
山ノ内町役場 健康福祉課 福祉係 宛て
このページについてのお問い合わせ |
|||
|