![]() |
長野新幹線長野駅から長野電鉄に乗り換えて約50分。電車は終点”湯田中駅”に滑り込みます。 駅名のとおり、ここは湯の町 山ノ内町です。 駅の改札を出たら、線路の反対側に「楓の湯」がございます。 文字通りの駅前温泉。建物はホーム上に建てられ、お休み処からはホームに発着する電車が目の前に見えます。 名称の「楓(かえで)」は足湯の脇にある楓の大木にちなんで付けられました。一説には樹齢400年とも言われています。 もちろん、掛け流し天然温泉です! ご家族一緒にお出かけください。 |
-お知らせ-
-
2021/03/01 4月26日(月)はみかんの皮風呂です
血行促進の効果あり。かぜの予防や冷え性の改善に役立ちます。
身体を温めて、寒い冬を元気に過ごしましょう。 -
2020/10/31 お知らせとお願い 更新日11月19日
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
湯田中駅前温泉楓の湯は、「新型コロナ対策推進宣言の店」として、各種感染予防対策を推進していますが、ご来館いただくお客様におかれましては、マスクを着用し(脱衣所まで)入館いただくなど感染防止にご協力くださるようお願いします。
また、長野県の要請に伴い、入館時には氏名・連絡先等を記入していただき、検温を実施しておりますので、ご協力をお願い申し上げます。
-
2020/07/02 レジ袋削減にご協力ください 更新日 7月1日
レジ袋の無料配布を終了いたしました。
レジ袋をご希望のお客さまには1枚3円で販売いたします。
Co2削減、環境保全のためマイバックのご利用をお願いいたします。
●営業時間 |
午前10時~午後9時 (入場は午後8時30分までにお願いいたします。) ※足湯は午前7時30分~午後10時30分 |
●入浴料 | 大人(中学生以上)300円 小学生150円 ※入湯税含みます。 |
回数券 |
11回券 大人:3,000円 小人:1,500円 24回券 大人:6,000円 小人:3,000円 ※長野電鉄では入浴料と往復乗車券がセットになった、お得な日帰り「楓の湯」クーポンを発売しています。 |
スタンプカード |
300円ごとにスタンプを1コ押印します。10コ貯まれば1回無料で入湯できます。 表 裏 |
●休館日 | 毎月第1火曜日 (祝日の場合は翌日) |
●電話 | 0269-33-2133 |
●駐車場 |
「楓の湯」施設の両脇 (身障者用2台 普通車17台) ※休日は公共施設(町役場及び給食センター)駐車場も利用できます。 |
●住所 | 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3227番地1 |
※ 「楓の湯」は山ノ内町が設置し、一般財団法人山ノ内町総合開発公社が指定管理(期間:平成31年4月1日から令和5年3月31日まで)をしています。
毎年開催!千曲川旅情よくばり温泉めぐり「いい湯だな」スタンプラリー
長野電鉄の乗車券&「楓の湯」入浴料がセットになった「楓の湯」クーポン
![]() |
長野電鉄では「楓の湯」入浴料と往復乗車券がセットになったお得な日帰り「楓の湯」クーポンを発売しています。 ゆったり電車に乗って「楓の湯」へお越しください。 詳しいお問い合わせは・・・ 長野電鉄運輸課 TEL 026-248-6000へ https://www.nagaden-net.co.jp/common/docs/info/ticket/2019/kaede.pdf |
---|
電動アシスト自転車(無料貸出し)を使って温泉郷めぐり
![]() 観光客の皆さま、電動アシスト自転車に乗って見所満載の温泉郷を巡ってみませんか。坂道でもラクラク!中学生以上であればどなたでもご利用いただけます。 例えば… 1.8キロ先の、道の駅「北信州やまのうち」へお買い物 1.2キロ先の、世界平和観音菩薩へ縁結びのご参拝に 3.5キロ先の、故 黒川紀章氏設計の志賀高原ロマン美術館へ
貸出ルールなど詳しくはこちらをご覧ください。 |
このページについてのお問い合わせ |
|||
|