新型コロナウイルス感染症をふまえた聖火リレーについて
山ノ内町聖火リレー実施における新型コロナウイルス感染症対策について
東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー山ノ内町実行委員会は、3月19日に開催した第2回実行委員会おいて、次のとおり確認しました。
山ノ内町の聖火リレー実施における新型コロナウイルス感染症対策について
令和2年3月19日
東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー山ノ内町実行委員会
組織委員会が3月17日に公表した3月26日からの福島県、栃木県、群馬県における聖火リレー実施対策に準じて対応します。ただし、今後、公表される長野県聖火リレー実施対策及び状況を勘案しながら実施することとします。
1 沿道での観覧(広報やスタッフからの呼びかけによる。)
・体調が悪い方には沿道での応援を遠慮してもらう。
・沿道で 応援する場合は、 密集状態や混雑とならないように広報で周知し、当日はスタッフから呼びかけ実施する。
2 スタート・ゴール会場によるセレモニー
・ スタート地
小中学校休校の状況を踏まえ、教育委員会(学校関係者)、町健康福祉課と協議のうえ園児、小中学生によるウェルカムプログラムは中止とし、代表者挨拶、フォトセッションなど、中継地セレモニーのみを実施。
一般の方の入場・観覧 は中止し、実行委員、少数の来賓及びスタッフにより実施。
・ ゴール地
団体によるウェルカムプログラムは中止とし、最終ランナーを迎えるセレモニーのみを実施。
一般の方の入場・観覧 は中止し、実行委員、少数の来賓及びスタッフにより実施。
3 沿道やセレモニー会場での独自盛り上げ施策
・ 人混みを避ける観点から、実行委員会が公募した盛上隊による応援は中止とします。
ただし、上記1をふまえた沿道(公共施設以外)による応援を拒むものではありません。
4 感染予防への取組
【スタッフが実施する取組】
・ 体調が悪い場合、37.5度以上の熱が出ている場合は、業務に従事させない。
・ コレクションポイント(ランナー集合場所:町文化センター)、ミニセレブレーション会場(スタート地の平和の丘公園)及びゴール地セレモニー会場に消毒薬を配備し、その都度こまめに消毒薬を使用する。
・ 手洗い、咳エチケット を徹底し、マスクの着用を義務付ける。
問い合わせ先
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
山ノ内町役場総務課庶務文書係内
東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー山ノ内町実行委員会事務局
メールアドレス:syomu-kanzai@town.yamanouchi.lg.jp
このページについてのお問い合わせ |
|||
|