骨髄バンクドナー助成事業
山ノ内町では、白血病などの治療に使われる骨髄及び末梢血幹細胞移植のために、骨髄等の提供を行う方(ドナー)及びドナーが勤務する事業所の負担を軽減し、骨髄移植の推進及び骨髄バンク登録者の拡大を図るため、ドナーとドナーが勤務する事業所に対して、助成金を交付します。
この助成金の交付は、平成31年4月以降に骨髄等の提供をした方に適用します。
※申請をされる方は、事前に下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。
【助成対象者】
次のいずれにも該当する方とその方を雇用する国内の事業所
(1)「日本骨髄バンク」が実施する骨髄バンク事業において、平成31年4月以降に骨髄等の提供を完了し、
証明する書類の交付を受けた方
(2)骨髄等を提供した日及び助成金申請時において、山ノ内町に住所があり、住民基本台帳に記録されている
方
※上記にかかわらず、次のいずれかに該当する方と事業所は、助成の対象になりません。
(1)ドナー自身が個人事業主である方
(2)国・地方公共団体及び独立行政法人である事業所
(3)他の自治体により同様の助成金を受けている方。
(4)山ノ内町暴力団排除条例に規定する暴力団関係者
【助成金の額】
ドナーが骨髄等の提供に要した通院及び入院日数に応じて助成金を交付します。
○ドナー 1日につき2万円(1回の提供につき上限10日)
○事業所 1日につき1万円(1回の提供につき上限10日)
※骨髄等の再採取術及びこれに関連した医療処置によって生じた健康被害のための通院及び入院は対象外で
す。
【申請方法】
骨髄等の提供が完了した日から起算して90日以内または提供が完了した年度の3月末までのいずれかの早
い日までに、次の書類を添えて申請してください。
○ドナー
(1)山ノ内町骨髄バンクドナー助成金交付申請書兼請求書(ドナー用)(様式第1号)
(2)骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類
(3)骨髄等の提供のために休暇を取得した日(週休日を除く)が確認できる書類
(4)健康保険証の写し
○事業所
(1)山ノ内町骨髄バンクドナー助成金交付申請書兼請求書(事業所用)(様式第2号)
(2)ドナーとの雇用関係が確認できる書類
(3)骨髄等の提供のために休暇を取得した日(週休日を除く)が確認できる書類
(4)骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類の写し
申請後、町で審査を行い、交付決定について通知します。
【申請様式】
様式はこちらからダウンロードできます。
○ドナー 山ノ内町骨髄バンクドナー助成金交付申請書兼請求書(ドナー用)(様式第1号)
○事業所 山ノ内町骨髄バンクドナー助成金交付申請書兼請求書(事業所用)(様式第2号)
【骨髄ドナー登録について】
・ドナー登録を希望される方は、ドナー登録パンフレット「チャンス」を読んで骨髄バンクについてご理解い
ただき、登録条件等を確認してください。「チャンス」は健康福祉課窓口で配布又は日本骨髄バンクホーム
ページからもダウンロードできます。
・「骨髄バンクドナー登録申込書」に必要事項を記入・署名し、献血ルームなどの登録窓口に持参します。
・登録窓口で約2mlを採血し、HLA型(白血球の型)を調べます。検査費用はかかりません。
・後日、日本赤十字社から「登録確認証」が届いたら登録完了です。
<北信地域の登録窓口>
長野献血ルーム 長野市鶴賀問御所町1271-3 TOiGO WEST 2F ☎026-219-2480
北信保健所 飯山市静間町尻1340-1 飯山庁舎内 ☎0269-62-6311
<外部リンク>
このページについてのお問い合わせ |
|||
|