特別定額給付金について(8月20日更新)
○給付金についての情報を公開しました。詳しくはこちらを参照下さい。
申請書の発送時期
・特別定額給付金の申請書を、令和2年5月20日(水)に発送いたしました。
申請書が届いていない方につきましては、総務課企画係まで至急ご連絡ください。
申請受付開始日
①郵便申請
申請書の発送に合わせ、令和2年5月21日(木)から申請を受け付けます。
なお、申請期限は、令和2年8月20日(木)となります。
②オンライン申請
給付時期
①郵便申請
・令和2年6月10日(水)以降を予定しています。
②オンライン申請
・令和2年6月10日(水)以降を予定しています。
給付権者及び受給権者
1 給付権者
・給付対象者は基準日(4月27日)において、山ノ内町の住民基本台帳に記録されている者。
2 受給権者
・受給権者は、その者の属する世帯の世帯主。
※国の要領に基づき世帯分総額をまとめて世帯主に給付いたします。
家庭内暴力からの避難や施設児童入居等のやむを得ない場合を除き個別での支払いは対応できません。
給付金の申請方法および給付方法
①郵便申請
1) 口座振込
町から受給権者宛に郵送する申請書に 振込指定口座 を記入し、振込指定口座の確認書類(「通帳」または「キャッシュカード」等の写し) と本人確認書類(「運転免許証」または「マイナンバーカード」、「健康保険証」等の写し)を添付のうえ、同封する返信用封筒に入れ、ご返送ください。
2) 窓口給付
銀行口座を所有していない等のやむを得ないと認められる場合は、窓口における給付を行います。
受給権者宛に郵送される申請書に本人確認書類の写しを添付のうえ、同封する返信用封筒に入れご返送ください。追って受け取り日を通知しますので役場に来庁し受領してください。 (口座確認の書類添付はありません)
②オンライン申請
マイナンバーカード所持者(世帯主)が、マイナポータルにアクセスし、必要事項を入力したうえで、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請してください。(電子署名により本人確認を実施するため、本人確認書類については添付不要です)
○給付方法
※原則、口座振り込みとなりますが、口座がない等のやむを得ない場合に限り、窓口における給付を認めます。
詐欺にご注意ください!
特別定額給付金に係る詐欺行為が横行しています。
総務省や山ノ内町よりATMの操作を依頼したり、手数料の振り込みをお願いすることは絶対ありません。
キャッシュカード暗証番号についても問い合わせることは絶対にありません。
また、返信用封筒の送信先は山ノ内町役場となっていますのでそれ以外は詐欺の可能性があります。
このページについてのお問い合わせ |
|||
|