新型コロナウイルス感染症に関連する情報
-
2021/04/08 新型コロナ感染症陽性者の状況について
4月9日に確認された陽性者についてお知らせします。 -
2021/04/01 キャッシュレス決済等導入補助金について
-
2021/03/30 信州の安心なお店応援キャンペーン事業参加事業者募集
-
2021/03/26 長野県中小企業支援策説明会について
ウィズコロナ・ポストコロナを見据えて、中小企業の経営基盤の強化やニューノーマルに対応した持続可能な経営形態への転換を支援する補助企業を実施します。本事業の説明会を開催しますのでご参加ください。
日時:令和3年4月22日(木)10:30~12:00
場所・定員:北信合同庁舎4階講堂(中野市壁田955)30名、オンライン 50名
詳しくは長野県北信地域振興局へお問い合わせください。
℡0269-23-0219
-
2021/03/17 北信圏域に「新型コロナウイルス注意報」が発出されました
-
2021/03/04 国「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」について
-
2021/03/01 緊急事態措置の対象区域が変更されました
-
2021/02/16 新型コロナウイルス感染症の警戒レベルが全県域でレベル1に引き下げられました
-
2021/02/12 新型コロナウイルス感染症の警戒レベルが全県域でレベル2に引き下げられました
-
2021/02/05 10都府県で緊急事態宣言が3月7日まで延長、長野県の「医療非常事態宣言」が解除されました
-
2021/01/22 新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について(更新)
-
2021/01/15 長野県で「医療非常事態宣言」が発出されました
-
2021/01/08 1都3県に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出されました
-
2020/12/28 1月11 日までを「感染対策強化期間」と位置付け、感染防止対策を強化します
-
2020/12/23 中野市及び山ノ内町における「対策集中期間」を終了、北信圏域の感染警戒レベルを「3」に引き下げ
-
2020/12/20 新型コロナウイルス感染症陽性者の発生ついて
12月20日現在の状況です -
2020/12/16 新型コロナウイルス感染症対策について「対策集中期間」を12月23日まで延長します
-
2020/12/04 新型コロナウイルス感染症対策・山ノ内町基本的対処方針
-
2020/12/04 町長メッセージ(12月4日)
-
2020/12/02 北信圏域が「レベル4」に引き上げられ 「新型コロナウイルス特別警報」が発出されました
-
2020/11/24 長野県全域に「新型コロナウイルス警報」が発出されました
-
2020/11/16 長野県全域に「新型コロナウイルス注意報」、長野圏域に「新型コロナウイルス特別警報」が発出されました
-
2020/11/16 発熱等の症状がある場合の相談・受診方法が変わります
-
2020/11/12 北信圏域が「レベル3」に引き上げられ「新型コロナウイルス警報」が発令されました
-
2020/11/11 北信圏域における新型コロナウイルス感染者の発生について
-
2020/11/09 北信圏域における新型コロナウイルス感染警戒レベルの引き上げについて
-
2020/10/15 特別定額給付金を装った詐欺メールについて
-
2020/09/24 信州Go To Eatキャンペーン参加加盟店募集について
Go To Eatキャンペーンは感染予防対策に取り組みながら営業している飲食店および、食材を供給する農林漁業者を支援するため、国が行うキャンペーンです。
信州Go To Eatキャンペーンでは長野県内の加盟飲食店で利用できる25%プレミアム付き食事券を販売します。食事券販売期間は令和3年1月末まで、利用期間は3月末までです。現在参加加盟店を募集していますので、公式ホームページをご確認いただき、電子申請またはFAXでお申し込みください。
<信州Go To Eatキャンペーン事務局公式ホームページ>https://shinshu-gotoeat.com/
<問い合わせ先>加盟飲食店向けTEL 026-262-1378、一般利用者向けTEL026-262-1379(平日10:00~17:00)
-
2020/09/15 今後の新型コロナウイルス感染症対応方針
-
2020/09/08 Go Toトラベル事業地域共通クーポン取扱店舗登録申請開始について
観光庁では、新型コロナウイルス感染症により失われた観光需要を喚起することを目的に「Go Toトラベル事業」を実施しています。
内容は、国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の1/2相当額を支援するもので、支援額のうち、①7割は旅行代金の割引に、②3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与されます 。1人1泊あたり2万円、日帰り旅行は、1万円が上限です。
地域共通クーポンは10月1日以降に開始する旅行を対象に配布されます。
9月8日から地域共通クーポン取扱店舗の登録を受付が開始されましたので、公式サイトをご参照いただきWEBまたは郵送にてお申し込みください。
〈Go Toトラベル事務局公式サイト〉https://biz.goto.jata-net.or.jp/(事業者向け)
〈問い合わせ先〉0570-017345 または 03-6747-3986(10:00~19:00)
-
2020/08/24 感染防止に伴う県外への往来について
8月24日現在の情報に更新しました -
2020/08/20 特別定額給付金について
-
2020/08/19 新型コロナウイルス感染症の感染警戒レベルが3から2に引き下げられました
-
2020/08/18 新型コロナウイルス感染症対応ガイドブック(宿泊施設用)について
-
2020/08/17 山ノ内町プレミアム付商品券の取扱事業者を募集中です
10月1日より実施予定の、町内限定で利用できる商品券を取り扱っていただける事業者の皆様を募集しています。 -
2020/08/05 町内公共施設の対応について
8月5日現在の状況です -
2020/08/05 町内における感染者の発生について(8月5日)
-
2020/08/04 「新型コロナウイルス警報」が発令されました
-
2020/07/31 新型コロナウイルス感染症の対応について(7月31日)
-
2020/07/29 長野県全県に対し「新型コロナウイルス注意報」が発令されました
-
2020/07/20 新型コロナウイルス感染症拡大防止に対する山ノ内町の対応について~「新しい生活様式」の定着と経済活動の両立について~
-
2020/07/20 「新型コロナ対策推進宣言」で安心なお店づくり
ガイドライン等を確認し、安全対策を実施しましょう。 -
2020/07/09 国「家賃支援給付金」について
地代・家賃を支払っている事業者向けの給付金の申請受付が7月14日(火)から開始されました。 -
2020/07/06 持続化給付金について(農林漁業者向け)
-
2020/07/06 経営継続補助金のご案内(農林漁業者向け)
-
2020/07/06 農業労働力確保緊急支援事業について(農林漁業者向け)
-
2020/06/22 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置について
固定資産税の軽減措置、イベント等のチケット払戻請求権の放棄を寄附金控除対象とする対応 など -
2020/06/19 「新しい生活様式」の定着と経済活動の両立について(6月19日~7月9日)
-
2020/06/10 山ノ内町新型コロナウイルス感染症拡大防止支援給付金について
事業者向け町独自の給付金です -
2020/06/09 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うイベント等開催の対応について
-
2020/05/29 緊急事態宣言の解除に伴う「新しい生活様式」の定着と 経済活動の両立について
-
2020/05/26 特措法に基づく新型コロナウイルス感染症山ノ内町対策本部の廃止について
特措法に基づく対策本部を廃止し任意の対策本部に切り替えました -
2020/05/25 新型コロナウイルス感染症事業者向け支援策一覧
各機関が行う支援策を一覧表にまとめました。 -
2020/05/18 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う納税の猶予制度について
-
2020/05/15 緊急事態宣言の区域変更及び緊急事態宣言の解除について
-
2020/05/15 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う町内公共施設の対応について
5月15日現在の状況です -
2020/05/13 新型コロナウイルス感染症について
-
2020/05/09 県が定めた発生段階区分(レベル)がレベル2からレベル1になりました
北信圏域については、単発的なクラスターが発生しましたが、その事例における最終の感染者が発生してから14日間が経過し、レベル2(域内感染発生期)とする要件を満たさなくなったことから、レベル1(域内発生早期)になりました 。
なお、長野県は、全域にわたり緊急事態宣言が発令中であるため、引き続き感染防止策の徹底をお願いします。
-
2020/05/01 新型コロナウイルス感染拡大防止のためのごみの出し方について
-
2020/04/28 法人町民税における新型コロナウイルスの感染拡大等による申告期限等の延長について
-
2020/04/24 新型コロナウイルス感染症感染者の発生について
-
2020/04/24 県内77市町村一斉 首長メッセージ(4月24日)
-
2020/04/23 北信保健所管内における感染者について(4月23日)
-
2020/04/22 県における緊急事態措置等(第2弾)
-
2020/04/21 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う蟻川図書館の対応について
-
2020/04/20 町長メッセージ(4月20日)
-
2020/04/17 町の集団健(検)診一部延期について
-
2020/04/17 町長メッセージ(4月17日)
-
2020/04/17 緊急事態宣言における山ノ内町行政運営方針
-
2020/04/16 町長メッセージ(4月15日)
-
2020/04/16 新型コロナウイルス・山ノ内町基本的対処方針を定めました
-
2020/04/13 阿部長野県知事から県民の皆様への呼びかけについて
-
2020/04/09 小中学校におけるコロナウイルス感染症対応について(4月9日)
-
2020/04/09 宿泊施設における新型コロナウイルス感染症への対応について
旅館等の宿泊施設における新型コロナウイルス感染症への対応について
令和2年4月7日、政府は、東京都をはじめとする7都府県を対象区域とする「緊急事態宣言」を行いました。
長野県は対象地域には含まれていませんが、県内でも感染確認者が増加しており、発生地域も県内8圏域に及んでいます。
当町は宿泊施設の軒数も多く、国内外より多くの人が滞在される場であることから、アルコール消毒液の設置をはじめとした利用者に係る感染症対策を実施していただくとともに、引き続き、従業員に対しても、マスクの着用や手洗い、消毒などの感染症対策に努めていただきますようお願いします。
日頃留意すべき事項
- 北信保健所等の関係機関と十分連携し、新型コロナウイルス感染症に関する情報収集に努めるとともに、緊急の場合に宿泊者等が受診するための医療機関を把握しておくこと。
- 感染経路の把握に必要な場合があるため、宿泊者名簿への正確な記載を励行し、宿泊者の状況把握に努めること。
- 宿泊者に対し、新型コロナウイルス感染症に関する情報提供を行うとともに、発熱など体調に異変が生じた場合は必ず宿泊施設側に申し出るよう伝えること。宿泊者から申し出があった場合、当該宿泊者が「発熱など体調に異変が生じており、又は、WHOの公表内容から新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域から帰国・入国した又はこれらの者と接触した旨の申し出があった場合」に該当しない場合は、マスクを着用するなどし、事前に医療機関へ連絡した上で受診するよう勧めること。
- 宿泊者から体温計の貸出を求められた際は衛生的管理に留意の上で貸与するなど、宿泊者の健康管理に積極的に協力すること。
- 日頃から、従業員の健康管理、施設の環境衛生管理の徹底を図ること。
- WHOの公表内容から新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域に滞在していたことのみを理由として宿泊を拒むことはできないこと。(旅館業のみ)
感染が疑われる宿泊者が発生した場合
- 宿泊者から、発熱など体調に異変が生じており、又は、WHOの公表内容から新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域から帰国・入国した又はこれらの者と接触した旨の申し出があった場合は、宿泊者の同意を得た上で、速やかに北信保健所(帰国者・接触者相談センター tel:0269-62-6104)へ連絡し、その指示に従うこと。
- 感染が疑われる宿泊者に対し、感染拡大の予防の必要性を十分説明の上、レストラン等の利用を控え、他の宿泊者と接触しないよう個室での待機を依頼すること。同室者がいれば他室への移動と待機を依頼すること。また、飛沫の飛散を防止するため、感染が疑われる宿泊者及び同室していた者には、マスク着用を求めること。
- 感染が疑われる宿泊者に対応する従業員の数を極力制限し、原則として、部門長などの責任者が対応すること。感染が疑われる宿泊者に接触する場合は、マスク及び使い捨て手袋を着用し、感染が疑われる宿泊者から離れた場合は、手洗い及びうがいを確実に行うこと。使用後のマスク及び手袋はビニール袋で密閉し、焼却する等適正な方法で廃棄すること。
- 保健所から求めがあった場合は、保健所が行う、宿泊者名簿による当該宿泊者の宿泊期間中における接触者の状況等の調査に協力すること。
- 施設の消毒は、保健所の指示に従って実施することが望ましいが、緊急を要し、自ら行う場合には、感染が疑われる宿泊者が利用した区域(客室、レストラン、エレベータ、廊下等)のうち手指が頻回に接触する箇所(ドアノブ、スイッチ類、手すり、洗面、便座、流水レバー等)を中心に、「感染症法に基づく消毒・滅菌の手引き」(厚生労働省健康局結核感染症課)、「MERS 感染予防のための暫定的ガイダンス(2015年6月25 日版)」(一般社団法人日本環境感染学会)を参考に実施すること。また、シーツ等のリネン類の洗濯に当たっては、医療リネンに準じて扱い、「病院、診療所等の業務委託について」(平成5年2月15日付け指第14号厚生省健康政策局指導課長通知)を参考に実施すること。
感染が疑われる宿泊者に接触対応した場合等の従業員の対策
従業員から、本人又は家族に新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状の申し出があった場合や、感染が疑われる宿泊者に接触した可能性があり発熱など体調に異変が生じた旨の申し出があった場合、使用者は、北信保健所(帰国者・接触者相談センター)に連絡させ、その指示に従わせること。
-
2020/04/08 緊急事態宣言に基づく町対策本部を設置しました
-
2020/04/07 文化施設等におけるイベントやサークル活動等の開催について
-
2020/03/31 小学校・中学校の体育館利用自粛について
-
2020/03/31 新型コロナウイルス感染症を予防するための労働者・事業者の皆様へのお願い
-
2020/03/09 新型コロナウイルス感染症に対する金融支援について
町内中小企業向けの融資制度をご活用ください。 -
2020/03/09 新型コロナウイルス感染症の影響に対する雇用調整助成金について
事業活動の縮小を余儀なくされている事業者等に向けた助成金をご活用ください。