山ノ内町人口ビジョン 山ノ内町まち・ひと・しごと創生総合戦略
人口ビジョン・総合戦略策定の趣旨
国では、人口減少に歯止めをかけ、東京圏への人口一極集中を是正し、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくことを目的として、平成26年11月に「まち・ひと・しごと創生法」を制定し、同年12月には、人口の現状と将来の姿を示し、今後目指すべき将来の方向を提示する「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」及び今後5か年の目標や施策の基本的方向、具体的な施策をまとめた「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定した。 山ノ内町においても国及び長野県が策定した総合戦略の内容を勘案しつつ、当町の実情を踏まえた、まち・ひと・しごと創生に関する目標を実現するために『人口ビジョン』及び『総合戦略』を策定します。
山ノ内町人口ビジョン
本町の人口の現状分析と将来展望をまとめた「山ノ内町人口ビジョン」を策定しましたので、公表します。
山ノ内町まち・ひと・しごと創生総合戦略
山ノ内町まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂について
現状に即した内容とするため、検証を行い「山ノ内町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を改訂しましたので、公表します。
→山ノ内町まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和元年度改訂版)
▶主な改訂内容
●計画期間の延長
・計画期間を1年延長しました。
延長計画期間:H27~H32(R2)
●新たに総合戦略に追加した事業
✧ユニバーサルツーリズム推進事業
●目標値及び重要業績評価指標(KPI)の変更
・延観光客数
・新規就農者数
・外国人延宿泊者数
・シャインマスカット栽培面積
・物産展等出展回数
・外国人平均滞在者数
・移住体験ツアー参加者数
・空き家バンク登録軒数
・町営住宅改築・リフォーム数
・住宅取得等補助事業利用者数
・家賃補助事業新規利用者数(若者定住・移住促進)
・空き家活用改修当補助事業の利用者数
・不妊及び不育症への治療費助成件数
・子育て支援センター利用者数(年間延人数)
・要介護認定者数の割合
・コミュニティ事業活用数
→山ノ内町まち・ひと・しごと創生総合戦略(第4回改訂)新旧対照表
このページについてのお問い合わせ |
|||
|