南小学校

更新日:2024年10月31日

南小学校

★インフルエンザ治癒報告書はこちらからダウンロードできます。

インフルエンザ治癒報告書(PDFファイル:590.2KB)

新型コロナウイルス出席停止期間終了報告書はこちらからダウンロードできます。

終了報告書(PDFファイル:754KB)

活動の様子

2024年10月18日 2年生りんごの活動とりんご販売のお知らせ

2年生はリンゴ畑をお借りし、地域の方に教えていただきながらりんご栽培を行っています。10月は葉摘み、シート張り等を行い収穫に備えてきました。10月下旬には収穫の予定です。今から楽しみです。

11月23日(土曜日)8時30分より、「みちのえき 山ノ内」にて南小学校の2年生が栽培したりんごを販売します。ぜひお越しください。

  

2024年6月10日 児童集会

 

次週からの「なかよし週間」に先立ち、児童会では全校児童の交流が深まる集会を行いました。「自己紹介じゃんけん」では、体育館を自由に歩き回り、出会った友だちとじゃんけんをし、互いに質問をし自己紹介をし合いました。続いて運動会で行った「タグ取りおにごっこ」も行い、体育館には子どもたちの歓声が響き、たいへん盛り上がりました。

異学年の交流が深まる楽しい集会になりました。

2024年3月6日 6年生を送る会

 

 

 

5年生が中心となって、6年生を送る会を開きました。6年生の姿を伝える劇やクイズで全校が盛り上がりました。合唱団からも歌の贈り物をしました。会を通して、6年生に対してなかなか言葉できなかった「ありがとう」を伝えることができました。

6年生も、全校のみんなに対して感謝やエールのメッセージを書き、廊下に掲示してくれました。それを見た1~5年生も「うれしい」とつぶやいていました。

お互いの心が通じ合う素敵な6年生を送る会でした。

2024年1月25日 低学年スキー教室

 

低学年のスキー教室が行われました。当時はあいにくの雪でしたが、前日からの降雪で、ふかふかの新雪を楽しむことができました。終了時には「もっとやりた~い。」の声があちこちから聞こえました。ご指導いただいたスキークラブ南部支部の皆さま、ありがとうございました。

 

2024年1月18日 高学年スキー教室

 

スキークラブ南部支部の方々の指導ものと、高学年のスキー教室が行われました。午前中は日差しも出て、絶好のスキー日和でしたが、午後は小雨…。しかし、雨にも負けず、子どもたちは志賀高原の多彩なゲレンデを1日楽しむことができました。ご指導いただいたスキークラブ南部支部の皆さま、ありがとうございました。

2024年1月10日  ミシン学習 ボランティアの皆さんと

 

今年度も家庭科のミシンの学習では、ボランティアの皆さんにお越しいただき、児童の活動を支えてくださっています。特にミシンが初めての5年生にとっては、心強いサポーター。ご多用の中、学校に来てくださる皆さんに感謝です。

2024年1月9日 3学期始業式 

 

3学期が始まりました。1年生のお友だちが2学期までの楽しかったことや、これから頑張ることを発表してくれました。校長先生からは年の初めに当たり「志を立てる」時、大切にしたい初心についてのお話がありました。3学期はホップ・ステップ・ジャンプのジャンプのとき。初心を忘れず1日1日を充実させ、大きく羽ばたきましょう。

2023年12月26日 2学期終業式&大谷選手から届いたグローブのお披露目

 

84日間の2学期を振り返り、2人のお友だちが頑張ったことや一生懸命取り組んだことを発表してくれました。校長先生のお話では、2学期の取り組みをスライドで振り返り、みんなのがんばりや成長を確認し合いました。

終業式後には、大谷翔平選手から届いたグローブをお披露目。早速6年生代表児童が、グローブを使ってキャッチボールをしてみました。大谷選手ありがとうございました!

2023年12月25日 NZから来たHineatauiraさんの学校訪問

   

語学学習等で来日したHineatauira(ヒネアタウイラ)さんが本校を訪問し、子どもたちと交流をしました。書初めやおにぎりづくり、音楽、体育等、日本の文化や学校の授業を体験しました。子どもたちも「タウタウ~(愛称)」と積極的に声掛けしたり誘ったりしていました。

2023年12月25日 5年生収穫祭

 

5年生が育てたお米が「雪白舞」に認定されました。そのお米を使って保護者の皆さんと収穫祭を行いました。おいしい塩むすびの作り方を紹介し、みんなで挑戦しました。

2023年12月13日 南小オリンピック

  

  

子どもたちが楽しみにしていた南小オリンピックが行われました。6年生を中心に、各委員会で委員会の活動にちなんだゲームを企画・運営し、なかよし班でそれぞれのコーナーを回りました。高学年は、それぞれのコーナーを運営したり、低学年の子どもたちを連れて行ったりと、とても忙しかったですが、低学年の子の「楽しかったぁ」の言葉に、喜びと成就感を感じていました。

2023年12月1日 読書わくわくタイム

 

寺島妙子先生にお越しいただき、お話会を行いました。先生の語りにスッとお話の世界に入り込む子どもたち。心が豊かになるひと時でした。

2023年11月26日 2年生のりんご完売!

 

寒い朝でしたが、開店前に準備を進め、お客さんを迎え入れました。試食、販売、くじ・会計と役割を分担して接客しました。午前中には用意したりんごがなくなり完売。たくさんのお客さんに来ていただき、とてもうれしかったです。

 

 

2年生が道の駅でりんごを販売します!

4月から保護者の方にご協力いただきながら栽培してきたりんごです。

ご都合のつく方はぜひお越しいただき、お買い求めください。

日時:11月26日(日曜日)午前8時30分~午前中(完売まで)

場所:道の駅 北信州やまのうち

  

   

 

2023年11月14日 やまのうちESD交流会

 

地域の皆様にお越しいただいて、6年生のESDの活動を報告しました。まず町内3校の活動発表をリモートで視聴しました。南小の6年生は地域の温泉の調査について報告しました。温泉(共同浴場)の数の多さ、実際に入浴した気持ちよさとともに、維持管理の大変さについても発表しました。発表後は、3グループに分かれて6年生の活動について意見交換をしました。閉会式で久保田副町長さんから「皆さんの『これからも考えていきたい。』という姿勢はESDでは大切なことであり、そういう気持ちが町としてもうれしい。」と講評をいただきました。

 

2023年10月6日 校内音楽会

 

 

 

今までの練習の成果をいかんなく発揮した子どもたち。体育館いっぱいに広がった伸びやかな歌声としっとりとした、あるいは軽快なサウンド。素敵な時間を、来入児さん、来賓の皆様、保護者の皆様と共有することができました。

2023年9月22日 1,2年のESD体験学習

 

8日から延期になった1,2年ESD体験学習。雲行きが怪しかったのですが、バスから降りたときには、雨はやんでいました。お猿さんにも会え、ちまきもいただき、やまびこ広場で遊び…。心に残るESD体験学習になりました。

2023年9月15日 3,4年と5,6年のESD体験学習

 

 

前日の天気予報では、雨マークがついている時間帯もありましたが、雨は降らず薄曇りの歩きやすい1日となりました。3,4年生は自然探勝コース、5,6年生は峠の三十三観音コースを巡りました。志賀高原の自然の素晴らしさに感動したり、草津道を歩いた当時の人々の思いに心を寄せたりしながらコースを歩きました。

2023年9月11日~15日 歯と口の健康週間 

 

12日に歯科衛生士さんにお越しいただき、2,4,6年生の歯科指導が行われました。磨きにくい6歳臼歯のこと、かむことの大切さ、歯周病の予防についてお話しいただきました。この週間に合わせ、健康委員会による児童集会も行われました。クイズ形式で健康に過ごすために必要なことなど発表してくれました。

2023年9月8日 1,2年生ESD体験学習延期

1,2年ESD体験学習は、残念ながら雨天ため22日に延期となりました。少し悲しい気持ちで登校した1,2年生。そこでお昼は、行動班ごと机を並べお弁当をいただきました。「なんか遠足みたい!」気持ちが上がり、午後も頑張れました。

2023年9月5日、6日 6年生修学旅行

 

 

2日間、五感を通して東京、横浜を感じることができました。14人の友だちと先生方で素敵な思い出を作ることができました。

2023年8月29日 学校保健委員会が行われました

校医の城下博夫先生、城下ひろ子先生にお越しいただき、児童向けと職員・保護者向けに30分ずつお話しいただきました。電子メディアが心と体、目に与える影響は医学的にみてもかなり大きいことがわかりました。

 

2023年8月28日 新しいALTが来ました

 Patricia(パトリシア)先生です。ご出身はカナダ。この日は初めてのレッスンでしたが、パトリシア先生と子どもたちは楽しくやり取りをしていました。

 

2023年08月24日  2学期始業式

2学期がスタートしました。始業式で校長先生から2学期頑張っていきたいことについて、お話がありました。2学期の登校日数は84日。残暑厳しい季節から雪が舞う季節へ大きな変化を遂げます。修学旅行や社会見学、ESD体験学習や音楽会、南小オリンピックなど、行事もたくさん。体調に気をつけ、充実した2学期にしていきましょう。

 

各種おたより 等

★学校だより

令和6年度

★学校だより

令和5年度

★学校だより  

令和4年度  

令和3年度

 

令和2年度

 

 

★ユネスコスクール ESD  地域連携事業   

 

教育目標

● かしこく

(知) 確かな学力

● やさしく

(徳) 豊かな心

● たくましく

(体) たくましい心と体

 

学校概要

所在地

山ノ内町立南小学校

〒381-0402 長野県下高井郡山ノ内町大字佐野1181番地1

電話: 0269-33-3602 ファックス:0269-33-8436

E-mail:y-minami@yamanouchi-ngn.ed.jp

 

校章の由来

 

 菅・寒沢・佐野・戸狩・穂波温泉の五つの区を五角形で表した。 校章

(輪郭山並みを金茶色と緑豊かな南部を青竹色で表す)

内に、史跡佐野遺跡から発掘された矢じりを入れて、子どもが高く伸びていくことを願い、全体を五角形と矢じりで南小の「南」を図案化した。

(昭和56年、統合80周年記念行事として校章の制定が行われた。公募により、当時の教頭、小野寺宜久先生の図案が採用された。)

 

児童数

学年 男子 女子 合計
1年 6 3 9
2年 6 7 13
3年 5

9

14
4年

3

7 10
5年

8

5 13
6年

4

12

16
合計 32 43 75

※令和6年4月1日現在

 

校歌

校歌

 

校歌制定の由来

大正5年1月7日穂波尋常高等小学校同窓会席上で、来賓として出席の藤澤倉之助先生が自作校歌の歌詞を発表。県師範学校教諭時代同僚の福井直秋先生に作曲を依頼し完成。

翌大正6年6月25日、時の文部省より校歌として認定される。

 

いじめ防止基本方針

 

個人情報保護方針

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来課 学校教育係
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-1102