山ノ内町差別撤廃人権擁護審議会委員を募集します

更新日:2025年04月03日

 「第3次人権に関する総合計画」の見直しにあたり、町民の皆様のご意見等を計画に盛り込むため、町民の代表として共に検討・協議していただく委員を募集します。

 今後の人権のまちづくりに対する関心と熱意のある方の積極的なご応募をお待ちしております。

募集内容
募集人数 若干名
応募資格

・町内在住又は勤務の満20歳以上(令和7年4月1日時点)

・人権のまちづくりについて関心がある

※国や地方公共団体の議員、常勤職員は除く。

任期 令和7年度から2年間
内容

「第3次人権に関する総合計画」の見直しのための検討・協議会議。

今年度中は2回程度会議予定。

町の規定する報酬をお支払いします。

選考方法 書類選考後、本人宛てに通知します。

 

応募方法

 所定の応募用紙に必要事項、応募の動機等をご記入いただき、下記までご応募ください。提出方法は持参、郵送、メール又はファックスでお送りください。

 

応募用紙   山ノ内町差別撤廃人権擁護審議会_公募委員_応募用紙(PDFファイル:173.7KB)

応募期限   令和7年4月30日(水曜日)

 

応募先    〒381-0498 山ノ内町大字平穏3352番地1

       教育委員会生涯学習課人権政策室 宛て

       (ファックス)0269-33-4355

       (Mail)jinken@town.yamanouchi.lg.jp

 

       

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 人権政策係
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-38-0373