町民税・県民税の申告について
町民税・県民税の申告について
令和7年度 (令和6年分所得) の申告について
申告書などの様式集
※事業・不動産所得があるすべての方に、記帳・帳簿などの保存義務があります。
※「収支内訳書」は帳簿などを見て作成してください。
申告が必要な方
- 所得税の確定申告が不要な方で、給与所得・公的年金所得以外の所得(営業・農業・不動産・個人年金など)がある方
- 所得税の確定申告が不要な給与所得者や年金所得者で、源泉徴収票に記載されている控除のほかに社会保険料控除、生命保険料控除、扶養控除、医療費控除などを追加する方
- 令和6年中に収入がなく、町内に在住のご家族の税金上の扶養でない方
町・県民税の申告書の提出先は、令和7年1月1日現在における住所地の市区町村です。
申告をしなくても良い方
- 税務署に『令和6年分 所得税等の確定申告書』を提出される方 ※1
- 収入が1か所からの給与 (年末調整済み)のみで、勤務先から山ノ内町に『給与支払報告書』が提出されている方 ※2
- 収入が公的年金等のみで、年金支払者から山ノ内町に公的年金支払報告がされている方 ※3
- 山ノ内町内にいるご家族の税金上の扶養親族(申告上の配偶者控除および扶養控除、年少扶養のこと。保険証の扶養とは別です。)になっている方 ※4
※1 確定申告不要の要件を満たしていても、町民税・県民税申告が必要な場合があります。
※2 年末調整が済んでいても、各種控除の追加や医療費控除などを受ける場合には、確定申告または町民税・県民税申告が必要です。
※3 「個人年金」や「終身年金」などの生命保険契約や生命共済契約等の年金等は、金額に関係なく申告が必要です。
※4 上記に該当される方であっても、申告をすることによって税金上で有利になることがあります。
申告の方法について
郵送で提出する
令和7年3月17日(月曜日)までに町住民税務課に届くよう、ポストに投函してください。
なお、申告内容に不明な点がある場合は、後日、住民税務課職員から連絡させていただくことがあります。
封筒に入れるもの
- 記入済みの町民税・県民税申告書
- 給与および公的年金等の源泉徴収票の写し(コピー)
- 控除証明書等の添付書類
- 本人確認書類の写し(コピー)
提出の注意点
- 源泉徴収票のみ送付いただいても、申告したことにはなりません。
- 申告する本人以外の方の源泉徴収票などは同封しないでください。
- 上記3について、生命・地震保険料控除や寄附金控除の証明書等は原本の添付必須です。(申告書に記入のみ、コピーは不可です)ただし社会保険料は任意です。(特に町にお支払いいただいている保険料は不要です)
- 添付書類は、申告書に直接貼らずに、同封してください。
- 「確定申告書」の提出先は信濃中野税務署です。お間違いの無いようご注意ください。
窓口で提出する
役場 住民税務課 課税係(2階4番窓口)でお受けします。
作成済み申告書のみ提出が可能です。申告の内容に関するご相談は、申告相談をご利用ください。
持参するもの
1.記入済みの町民税・県民税申告書
2.給与および公的年金等の源泉徴収票の写し(コピー)
3.控除証明書等の添付書類
4.本人確認書類
※ 提出時に本人確認をしますので、本人確認書類の写しの添付は不要です。
申告相談を利用する
マイナンバー (個人番号) の記載について
申告には毎回、マイナンバー(個人番号)の記載が必要です。
申告をする本人のほか、配偶者控除および配偶者特別控除、扶養控除や年少扶養の家族についても、それぞれマイナンバーを記載する必要があります。
また、申告書を提出する際には、本人確認のため以下の2つを確認させていただきます。
- 番号確認・・・正しいマイナンバー(個人番号)であることの確認
- 身元(実在)確認・・・番号の正しい持ち主であることの確認
※ 提出時に確認するのは、申告する本人のみです。扶養親族等の本人確認書類は不要です。
次の本人確認書類をお持ちください。
詳しくは、本人確認についてをご覧ください。
所得税の確定申告等について
確定申告特集
信濃中野税務署のご案内
所得税・個人消費税・贈与税等の確定申告会場を開設します。
日程:令和7年2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)※土・日曜日、祝日を除く
場所:信濃中野税務署 〒383-8686 中野市中央1丁目5番20号
電話:0269-22-3151(音声案内に従ってください)
受付時間および受付方法など、詳しくは国税庁ホームページをご確認ください。
長野電鉄線信州中野駅から徒歩10分、または長電バス官庁街停留所から徒歩3分
休日の相談窓口について
税務署の閉庁日(土・日曜・祝日等)は、通常、相談及び申告書の受付は行っておりませんが、一部の税務署において、3月2日(日曜日)に限り、確定申告の相談及び申告の受付を行います。
閉庁日対応税務署:長野税務署 ※会場は署外
受付時間および受付方法など、詳しくは国税庁ホームページをご確認ください。
※ 申告書の提出はできませんので、ご自身で信濃中野税務署に持参・郵送で提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-3118
更新日:2025年01月20日