草津白根山 湯釜付近【R292 志賀草津道路】
2025(令和7年) 志賀草津高原ルート 草津白根山活動状況
志賀草津道路(国道292号)の通行について
国道292号 志賀草津道路は、令和7年4月23日(水曜日)午前10時00分に冬期閉鎖期間が終了しましたが、雪崩のため、群馬県側の万座三差路から天狗山ゲート間で全面通行止めとなっています。
気象や路面状況による通行止めについては下記をご確認ください。
長野県 北信建設事務所 電話 0269-23-0791
中野事務所 電話 0269-22-3138
群馬県 中之条土木事務所 電話 0279-75-3047
志賀草津道路(国道292号)地図
志賀草津道路 規制区間・標高・距離
〇志賀草津道路の最寄りのインターチェンジは、上信越自動車道「信州中野IC」です
〇中野トンネル(志賀中野有料道路)は、令和7年3月に無料化されました
外部サイト 長野県
〇国道最高地点付近からの草津白根山 外部サイト 気象庁 監視カメラ画像
〇令和7年、白根山頂駐車場は閉鎖されています 外部サイト 草津町

のぞきからの眺め
草津白根山(白根山(湯釜付近))噴火警戒レベル
草津白根山(白根山(湯釜付近))噴火警戒レベルは
【 レベル1 】(活火山であることに留意)です
草津白根山(白根山(湯釜付近))の想定火口

国道最高地点からの眺め
南に白根山(湯釜付近)想定火口、その奥に本白根山、遠方に浅間山が見えます
草津白根山(白根山(湯釜付近))火山活動が活発化した場合
1 噴火した場合
ただちに避難する
火山の噴火現象を目撃した際は、内容をお伝えください
・噴火現象の種類(噴煙、噴石、溶岩流等)
・規模(大きさ・強さ)
・特徴(向き、色、においなど)
・現象の発生場所(火口)
・発生時刻
2 噴火警戒レベルが【レベル2】に引き上げられた場合
火口から1キロメートルの範囲が立入規制区域となり
万座三差路ゲートから殺生ゲートの区間が通行止めになります
3 噴火警戒レベルが【レベル3】に引き上げられた場合
火口から2キロメートルの範囲が立入規制区域となり
渋峠ゲートから殺生ゲートの区間が通行止めになります
関連サイト
この記事に関するお問い合わせ先
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-3115
更新日:2025年04月23日